Webマーケティングblog - イーナチュラルオルグ

2004年9月30日

フレッシュアイ、東証一部上場1,600社のプレスリリース検索機能

フレッシュアイ、東証一部上場1,600社のプレスリリース検索機能

プレスリリース検索は、東証一部上場企業約1,600社のプレスリリース・ページに絞ってキーワード検索する機能。過去30日以内にWebサイトに掲載されたプレスリリースが対象で、フレッシュアイでは毎日1回の頻度でクロールするという。利用方法は、検索キーワードを入力し、フレッシュアイ上に追加された「リリース」ボタンをクリック。検索結果にはキーワードの一致率が高い順に表示されるようになっている。

東証一部上場以外も検索できるようになるといいですね。最近では中小企業も頻繁にプレスリリースを配信していると思いますので。

いちにのプレスリリース

Posted by enatural at 18:01

米Yahoo!がトップ・ページの刷新を発表

米Yahoo!がトップ・ページの刷新を発表

同社によれば、Yahoo!のトップ・ページは、合理的なデザインに変更することにより分かりやすく、効率的になる。ユーザーは、利用頻度が高い製品やサービスにワン・クリックでアクセスできるようにリンク・ボタンをカスタマイズできる。頻繁に検索されているエンタテイメント、天気といったコンテンツは、1日を通じて継続的にアップデートされて表示される。

My Yahoo! でRSSが採用されたのが大きな変化でしょうか。

例えば、Yahoo! で「eNatural」などと検索すると、RSSがあるサイトの場合は、

Webマーケティングblog - eNatural.org
2004年09月28日. ネット予約ができるクリニック、「丸の内オアゾ」にオープン ... サイトについて お知らせ WebマーケティングのeNatural. アクセス解析 プレスリリース 検索 ... 東証一部または二部へ変更. eNatural.orgとは ...
RSS: View as XML - Add to My Yahoo! [Beta]
www.enatural.org - More pages from this site

のように表示されています。

Posted by enatural at 17:59

Yahoo! Japanダイレクト検索

Yahoo! Japanでダイレクト検索がスタートしています。

ダイレクト検索の使い方

Yahoo! JAPANが提供する豊富で信頼のあるサービスから、検索したキーワードにマッチする情報を直接表示するのが「ダイレクト検索」。

使い方は非常に簡単! 以下の使い方に従ってキーワードを入力すれば、探している情報にいち早くたどり着けます。ぜひお試しください。

[企業名] 株価
[都市名] 天気
[星座名] 占い
[レース名] 予想
[コンピュータ用語]とは
[言葉]とは

といった検索ができるようになりました。Google追従。

~とは、は便利ですね。[サービス名]!でサービスページに直接アクセスできるそうです。初心者にはそのままに、上級者の利便性も高まることでしょう。

Googleは初心者の囲い込みをどうするか、というのが日本では一つのポイントになるでしょうね。サイトまでの誘導も含めて。

あと今日気付いたのですが、カレンダーで天気が表示されるのも新しい機能かもしれません。

Posted by enatural at 17:53

代金未払いに週末起業家はどう対応すべきか

代金未払いに週末起業家はどう対応すべきか

週末起業家のリスク管理について考えてきましたが、今回はその総まとめです。平日に勤務している会社との関係維持は、いわばバックヤードの話。商品やサービスを納入したのに代金が支払われない、専用オフィスを借りたとたんに仕事を打ち切られた…こういった“コア”なテーマを中心に解説します。

全文閲覧には無料のユーザ登録が必要です。

内容証明郵便を送り、最終的には法に訴える、と。「後払いを採用するなら、このような未払いは必ず起きるものと考え、あらかじめ価格に反映させておくことも大切です」という注意も。

Posted by enatural at 17:49

RSSフィードに広告を組み合わせたサービス

RSSフィードに広告を組み合わせたサービスが登場

Moreoverの最高経営責任者(CEO)Jim Pitkowによると、同社は今回、ニュースフィードとともにターゲットを定めたプロモーションを配信する「インテリジェントな」広告システムから収益を得る計画だという。

RSSに広告を入れる、というビジネスモデルです。RSSを活用するとするならば一番考えつきやすいビジネスモデルだと思いますが、一方で、

 「単に情報を収集しているだけで、それを利益目的に利用する権利があるのだろうか」と、BlogとRSSフィード用検索エンジンのTechnoratiでウェブ製品マネージャーを務めるMary Hodderは述べている。

という意見が出てくるのもよく分かります。「RSSはソーシャルなメディアで、旧弊なメディアとはちがう」ということも。

ただ、インターネット自体がそうだったように、成り立ちは別として性格が変わっていくということはありますから、RSSフィードに広告挿入するというのが一般的になることは十分考えられると思います。

ただその際に、記事に紛れ込むのではなく、何らかの方法で「広告」であることを分かるようにしておいて欲しいものです。

Posted by enatural at 17:46

2004年9月27日

電通、アクションクリックを傘下に

電通が新型ネット広告参入・成果報酬型の事業

電通はインターネット広告事業の強化へ向け、資料請求などの実績に応じて広告料を請求する「成果報酬型」ネット広告に参入する。グループ企業と共同で、成果報酬型広告の専門会社、アクションクリック(東京・港、松本拓也社長)を傘下に収める。ネット広告の費用対効果を重視する広告主が増えているのに対応、成果報酬型広告を新規事業の柱の1つとして育成する。

昼時に日経新聞を読んでいた弊社代表が「電通も成果報酬型広告に参入だってさ」と言うので「アクションクリックでも買収したんですか?」と言ったら、本当にアクションクリックを参加に収めていて驚きました。

今ほどアフィリエイトが一般的でない時代にアクションクリックが登場し「成果報酬型広告」を広めたと記憶していますが、当時配信していたメールマガジンで採用していましたが、非常にコンバージョンレートが高かったのを覚えています。どこでも媒体になれるという仕組みではなく、確か当時から審査があったのではないでしょうか。

「ネット広告の国内市場は2003年に1183億円(電通調べ)と初めて1000億円を突破。うち成果報酬型の比率は03年で約17%で、拡大が予想される」ということで、再びアクションクリックの時代が訪れるでしょうか。単純にバナー広告やクリック課金のネットワークを作るのではなく、ある意味でアクションクリックは「成果報酬型」という一時代を築いていたのではないかと思います。

Posted by enatural at 17:54

2004年9月22日

国内企業Webサイト価値「1位はトヨタの985億円」、日本ブランド戦略研

国内企業Webサイト価値「1位はトヨタの985億円」、日本ブランド戦略研

売り上げの中でWebサイトが関与している比率を消費者調査などから明らかにし、それに国内粗利益をかけて「売上価値」を算出。さらに、アクセス率やメールマガジンの購読数などの情報発信を他の手段で代替した場合のコストから「情報価値」を算出し、これらの合計を「Webサイト価値」とした。

1位 トヨタ自動車    約985億円
2位 マイクロソフト   約935億円
3位 全日本空輸(ANA) 約859億円
4位 デル
5位 日本航空システム(現日本航空、JAL)
6位 NTTドコモ
7位 松下電器産業
8位 ソニー
9位 NEC
10位 新生銀行

という順になるようです。

Posted by enatural at 18:44

2004年9月21日

ネット社会の経営術:経営者はネット社会とどう付き合うのか?

ネット社会の経営術:経営者はネット社会とどう付き合うのか?

今回から「ネット社会の経営術」と題して、「実社会での経営とネット社会での経営とでは何が違ってくるのか」をシリーズでお話ししていきたい。ネット社会はすでに浸透しているが、なかなか体感するのが難しい。そのためパソコンやITになじみのない経営者は、身の回りでなにが起きているのかを理解できていない。そして、このことこそが、今後の経営に致命的な影響を与える可能性が高い。

実社会と比較したネット社会の特徴として、以下の4つが挙げられています。

1. 体感しにくい社会

2. 二感(概念)で理解しなくてはいけない社会

3. 電気やディスプレイが必要な社会

4. 人もモノも24時間いつもつながっている社会

特に「体感しにくい」というのは重要ではないかと思います。質感がないため、ホームページを構築しても実感が湧かない、という側面もあるかもしれません。具体的に問い合わせが多数あれば、ホームページが稼働している感覚を味わえる可能性もありますが、それすらなければ街角の立て看板と同じで、忘れ去られ朽ち果ててしまうことだってなくはないでしょう。

ホームページをどう感じるのか? 目に見える形でホームページの活用度合いを示すのが最良だと思います。アクセス解析を行い、きちんと効果測定をしましょう。そして、人が寝ていても24時間活動していることを実感しましょう。

Posted by enatural at 17:28

アリエールがキャンペーンブログを開始

P&Gアリエールが、ブログを利用したキャンペーン「除菌のアリエール困ったさんコンテスト」を開始しています。

わが家の“困ったさん”の面白エピソードを募集し、それをブログで発表していくという形態で、コメントこそありませんが、トラックバックを受け付けています。また、トラックバックすることでキャンペーンへの応募も同時にできるという仕組みになっています。

まだ開始したばかりで一般からの投稿の紹介はありませんが、これから増えていけばトラックバックも増えていくのでしょうね。とはいえ、既にいくつかのトラックバックもついており、ブログを活用したキャンペーンの新しい試みとしては注目を集めつつある、というところでしょうか。ブログをブログらしく積極的に活用し、先行成功事例として刻まれれば良いな、と思っています。

というのも、ブログ構築周りをイーナチュラルで担当させて頂いたのです。投票するだけでもプレゼントが当たる可能性がありますので、みなさん是非ご参加下さい!

Posted by enatural at 17:20 | Comments (7)

2004年9月16日

インターネットの「企業の顔」、評価1位はキリンビール

インターネットの「企業の顔」、評価1位はキリンビール

日本ブランド戦略研究所(本社・東京都港区、田中章雄社長)は、このたび消費者(ネットユーザー)が有力企業252社の企業情報サイト(企業情報を提供するホームページのこと)を評価する調査を実施し、その結果を発表しました(インターネット調査、調査実施時期は2004年7月、回収数は1万2953通)。

インターネットがあたりまえになればなるほど、ネットから得られる情報が企業イメージに及ぼす影響は大きくなりそうです。

Posted by enatural at 11:39

2004年9月 8日

ヤフーインターネットガイド掲載

ヤフーインターネットガイド2004年10月号「今、旬のブログ」に掲載して頂きました。カテゴリーは「その他」です。

Posted by saito at 16:57

Q&A:ホームページ制作を外注するときに注意すべきポイントを教えて

Q&A:ホームページ制作を外注するときに注意すべきポイントを教えて

いずれの場合でも、まずは制作の実績をチェックしましょう。「どこのサイトを制作したのか」「どういう部分に力点を置いて作ったか」を聞き出して下さい。そして、自社の要求を満たせそうかどうか判断しましょう。複数の会社で迷った場合、トップページなど一部だけを作ってもらって比較するコンペを行ってもよいでしょう。

どれも当たり前のように大切な話なのですが、せっかく作るんだから! とゴテゴテになってしまうケースも多いのではないでしょうか。今時はもう、そういうのはないですか?

人もそうですが、見た目より中身が重要です。

Posted by enatural at 16:56

2004年9月 3日

ライブドア、「LIN(凛)」運営のアルチェを子会社化

ライブドア、「LIN(凛)」運営のアルチェを子会社化

発表によるとライブドアでは、ブロードバンド環境の普及に伴ってコンシューマ鵜向けサービスの拡大が予測できることから、今後のグループの発展においてポータルサイトを通じたインターネットに関連する様々なコンテンツサービスの充実・強化が必要と判断。女性ポータルサイトやHPの企画・運営について多大なノウハウを有するアルチェの子会社化を決定したという。
Posted by enatural at 16:51

マクロメディア、ウェブページ更新/公開ソフト『Macromedia Contribute 3』を発売

マクロメディア、ウェブページ更新/公開ソフト『Macromedia Contribute 3』を発売――大規模サイト向け統合管理ソフト『Macromedia Web Publishing System』も

新たに管理機能として、公開前に閲覧権限のある複数の上司や管理人に“レビュー”(内容確認)の依頼し、承認を得てから公開する機能、権限別にウェブページの編集/更新ができる部分を指定できる機能などを搭載した。これらの新機能により、HTMLの知識のないユーザーによるページデザインの破壊を防ぎ、サイト全体のデザインの統一が図れるとしている。

Fireworksの技術を活かして、簡単な画像編集もできるようになっているようです。CMSとしては、ムーバブルタイプなどのblogをCMS的に利用するのも手ですし、WEBページの見た目を見ながらそのまま編集できるContributeもいいですね。何でも簡単にできてそんなに高くない、そんなスーパーCMSが出ることを期待しています。

Posted by enatural at 10:49

2004年9月 2日

ブログとCMSを活用した多店舗サイト運用管理システム

ブログとCMSを活用した多店舗サイト運用管理システム「Multi-Store Site Manager(マルチ・ストア・サイト・マネージャー)」の提供開始

アイオイクスが2002年2月の創業時から多数の大手企業を含む150社300以上のウェブサイトに、検索エンジンを活用した集客コンサルティングと運用効率化のための技術ソリューションを提供してきた実績を元に、単に店舗別のウェブサイトを開設するだけでなく、各サイトに潜在顧客を集客し、新規顧客開拓を実現するための機能とノウハウを盛り込んだ、「店舗がインターネットを集客に有効活用する」為のソリューションです。
Posted by enatural at 14:08

2004年9月 1日

グーグルニュースBETA版

調べ物をしていたら「ニュース New!」というのを発見。日本でもグーグルニュースの提供を始めるみたいです。

Google ニュースは、およそ 610 件にわたる世界中の情報提供元から記事を選りすぐり、最も関連性の高いニュースから順に自動的に掲載します。常にトピックが更新されているため、ページを開くたびに最新の記事が表示されます。

http://news.google.co.jp/

Posted by enatural at 11:15